新入荷 再入荷

『朝鮮美術博物館』(朝鮮画報社)1980年10月1日刊行

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7752円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20712695765
中古 :20712695765-1
メーカー 『朝鮮美術博物館』(朝鮮画報社)1980年10月1日刊行 発売日 2025/01/26 02:47 定価 15200円
カテゴリ

『朝鮮美術博物館』(朝鮮画報社)1980年10月1日刊行

歴史・考古学専門書。印刷・製本ともに「大日本印刷株式会社」(画像10)稀覯本です。定価 30000円(税抜き)30,000円で購入しました。学術研究の方、探しておられるかもしれません。時代の束縛のために埋もれてしまっていた貴重な美術品が多数掲載されています。率直に申し上げます。こちら、いわくつきの書です。 朝鮮画報社とは朝鮮新報社出版物です。(理由は下記)コチラは、30年ほど前、銀座にある画廊から紹介されて購入したものです。その画廊では、静謐なリズムを奏でるストロークの平面作品で有名な李禹煥(イ・ウハン)の個展が開催されていました。しかし、定価30,000円とありますから、当初は躊躇はしました。が、もともと講談社「李朝民画」(伊丹潤 編 水尾比呂志/李禹煥 解説 田中一光装丁)を初版すぐに購入し、宝物としている私は頁を次々とめくっていって驚きました。目を見張りました。高句麗古墳壁画は、美しく磨かれた石面に薄く漆喰を塗り、黒で下書きしたうえに彩色を施しています。眺めれば…古代東アジアの歴史的時空を悠遊とするようです。世界遺産である高句麗古墳群の壁画は、高句麗人のさまざまな生活様式・風俗を知る上で貴重な資料です。こちらは、朝鮮民主主義共和国(『北朝鮮』)に在るものです。38度線以南、大韓民国(韓国)には存しません。こちらの画集は、図版「古代編」(作品数125点)と図「現代編」(作品数107点)から成っています。出品者としては問題発言かもしれませんが、率直に申し上げて、現代編は「プロパガンダ絵画」です。 ですから、私の場合、現代編は無視いたしました。主観では観るべきものは無いように思います。では、なぜ?出品したかといいますと…こちらは、実に貴重な資料であると思ったからです。市場では、49,296円のようです。研究者の方、購入価格、ご相談ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です